「ポール・ケアホルム展 時代を超えたミニマリズム」、今もなお新鮮なデザインとは

デニッシュデザインの家具や椅子の中でも、その独特な素材使いと、研ぎ澄まされたような美しさで一線を画しているデザイナー、ポール・ケアホルム。彼が手がけた主要作品を網羅した、日本の美術館としては初めての展覧会が、パナソニック汐留美術館で9月16日まで開催されている。

LIFESTYLE Aug 13,2024
「ポール・ケアホルム展 時代を超えたミニマリズム」、今もなお新鮮なデザインとは
ポール・ケアホルム展の画像

洗練された作品の数々を、本格的に紹介

ポール・ケアホルムの画像
ポール・ケアホルム 自邸にて 1961年頃 写真提供:フリッツ・ハンセン Photo courtesy of FRITZ HANSEN
ポール・ケアホルムの作品の画像
ポール・ケアホルム「PK 0」 1952年 成型合板(塗装) 織田コレクション/北海道東川町蔵 撮影:大塚友記憲

近年、また注目を集めつつある、20世紀の北欧インテリアデザイン。北欧デザインといえば、ハンス・J・ウェグナーやアルネ・ヤコブセンといった名前が、彼らの代表作である「Yチェア」や「アントチェア」等の名作椅子とともによく知られるところ。それらは木製部材が生み出すモダンかつオーガニックなラインが特徴で、それが北欧インテリアそのものの個性として捉えられているところもある。そんな北欧インテリアの流れを汲みつつも、独自の素材使いやミニマリズムで、デザインアディクトたちを今なお唸らせているデザイナーが、ポール・ケアホルムである。現在、日本の美術館ではほぼ初めてとなる展覧会『ポール・ケアホルム展 時代を超えたミニマリズム』が、東京・汐留のパナソニック汐留美術館にて開催されている。

ポール・ケアホルムの作品の画像
ポール・ケアホルム「PK 9」 1960年 スチール、革 織田コレクション/北海道東川町蔵 撮影:大塚友記憲
ポール・ケアホルムの作品の画像
ポール・ケアホルム「PK 22」 1956年 スチール、革 織田コレクション/北海道東川町蔵 撮影:大塚友記憲

1929年、デンマーク・オスターヴロにて生を享けたポール・ケアホルム。10代で家具職人の徒弟として働き始め、19歳でマイスターの資格を取得。その後コペンハーゲン技術工芸学校に入学し、ハンス・J・ウェグナーやアイナー・ラーセンらのデザイナーから工業デザインを学んだ。さらに1950年から’52年にかけてはウェグナーの事務所に勤務。その間の1951年に家具デザイナーとして最初の作品である「PK25 エレメントチェア」のプロトタイプを手がけている。コペンハーゲン技術工芸学校卒業後はフリッツ・ハンセン社に入社し、後年製品化された合板を使った三本脚の椅子のプロトタイプ(PK0)を製作。その後ウェグナーの紹介によりアイヴァン・コル・クリステンセンと提携して、「PK22」ほか数々の名作を世に送り出し、国際的にも評価されるようになった。1960年には第12回ミラノ・トリエンナーレでデンマークパビリオンのデザインを担当。1976年から1980年にかけてはコペンハーゲン王立芸術アカデミー建築学部家具デザイン・空間芸術科の教授も務めた。1980年デンマークにて永眠。

ポール・ケアホルムの作品の画像
ポール・ケアホルム「エレメントチェア PK 25」 1951年 スチール、フラッグハリアード 織田コレクション/北海道東川町蔵 撮影:大塚友記憲
ポール・ケアホルムの作品の画像
ポール・ケアホルム「PK 24」 1965年 ステンレス、籐、革 織田コレクション/北海道東川町蔵 撮影:大塚友記憲

展示された数々の名作椅子からは、まずその使用素材の幅広さと組み合わせの妙味が感じられる。ケアホルムが手がけた最初の椅子である「PK25」は、フラッグハリアード(ヨットの旗のための頑丈なロープ)とスチールの組み合わせ。他にも木材や革、籐といったナチュラル感ある素材と、ステンレスやスチールといったインダストリアルなマテリアルが併用されているものが多い。そして、例えばフラッグハリアードに関しては、ケアホルムが師事したウェグナーも「PP225 フラッグハリアードチェア」を手がけているが、ケアホルムの「PK25」の場合、ウェグナーの椅子よりも削ぎ落としたような美しさが際立っている。今回の展覧会のサブタイトルにもなっているこのミニマリズムこそが、ケアホルムが一貫して追求した価値観だったことは、展示されている椅子が雄弁に物語っている。

ポール・ケアホルムの作品の画像
ポール・ケアホルム「PK 91」 1961年 スチール、革 織田コレクション/北海道東川町蔵 撮影:大塚友記憲

今回展示されている約50点の椅子の多くは、椅子研究家である織田憲嗣氏(東海大学名誉教授)が収集し、2017年に北海道東川町が公有化した「織田コレクション」のもの。会場では世界各地の椅子1400脚を収集した織田氏による、ケアホルムの各作品についての肉声コメントが流され、さらに要所要所にはケアホルム自身の言葉なども掲示されていて、展示されている椅子とともに楽しめるようになっている。そうした会場構成を担当したのは、エストニア国立博物館などで国際的に注目された気鋭の建築家、田根剛(ATTA)氏。作品群を俯瞰的に味わいながらも、個々の椅子を細部までしっかりと見ることができるような展示は、ケアホルムというデザイナーを理解する上で有効なものといえるだろう。

展示最終盤には、パナソニック汐留美術館のルオー・ギャラリーにケアホルムの椅子が配置され、実際に座ってルオー作品を見ることができるコーナーがある。この着座体験は、ケアホルムのデザインを理解する上で、重要に感じられた。視覚的にはミニマルであり、どこかクールな印象が強いケアホルムの椅子だが、その座り心地は意外なほど安心感があるものだったりする。デザインというものの奥深さを体感できる機会ともいえるだろう。

お問い合わせ先
織田コレクション 北欧モダンデザインの巨匠
ポール・ケアホルム展 時代を超えたミニマリズム
会場
パナソニック汐留美術館
東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル4階
会期
2024年6月29日(土)~9月16日(金)
休館日
水曜日
※ただし9月11日(水)は開館、8月13日(火)~16日(金)
開館時間
午前10時~午後6時まで(入館は午後5時30分まで)
※8月2日(金)、9月6日(金)、13日(金)、14日(土)は夜間開館を実施。 午後8時まで開館/入館は午後7時30分まで
電話番号
050-5541-8600
公式サイト
https://panasonic.co.jp/ew/museum/

SHARE

AdvancedClub 会員登録ご案内

『AdvancedTime』は、自由でしなやかに生きるハイエンドな大人達におくる、スペシャルイシュー満載のメディア。

 

高感度なファッション、カルチャーに溺愛、未知の幅広い教養を求め、今までの人生で積んだ経験、知見を余裕をもって楽しみながら、進化するソーシャルに寄り添いたい。

何かに縛られていた時間から解き放たれつつある世代のライフスタイルを豊かに彩る『AdvancedTime』が発信する情報をさらに充実し、より速やかに、活用できる「AdvancedClub」会員組織を設けました。

 

「AdvancedClub」会員に登録すると、プレゼント応募情報の一覧、プレミアムな会員限定イベント、ブランドのエクスクルーシブアイテムの紹介など、特別なコンテンツ情報をメールマガジンでお届け致します。更に『AdvancedTime』のタブロイドマガジンのご案内もあり、送付手数料のみをご負担いただくことでお手元で『AdvancedTime』をお楽しみいただけます。

登録は無料です。

 

一緒に『AdvancedTime』を楽しみましょう!