タブロイドマガジンAdvancedTimeをお手元に
ラグジュアリーなカーライフを提案するウェブマガジン「AUTOMOTIVE QUANTUM」。ここでは、そのターゲットである富裕層ファミリーのガレージを想定し、そこに収められるべき3モデルをピックアップ。“AQファミリー”3世代のカーライフを通して、ベントレー フライングスパー、レンジローバー、そしてアルピーヌA110という珠玉の3モデルの魅力に触れる。

ベントレー フライングスパーに乗るのは、主に70代の家長だ。自らが起したアパレル企業の会長を務める彼だが、移動には自らフライングスパーのステアリングを握る。
若かりし頃、英国に留学した経験がある彼は、ホストファミリーの当主からベントレーボーイズの逸話を聞かされ、ベントレーファンになった。カントリージェントルマンである当主は、
’50年代のベントレー製高級GT「Rタイプ コンチネンタル」に乗るエンスージアストでもあった。
1919年の創業時よりレース活動を続けてきたベントレー。1920年代にはル・マン24時間レースで5度の勝利に輝き、創業者W.O.ベントレーとドライバーたちは「ベントレーボーイズ」と称えられた。つまりベントレーは、創業時からレースで得られたノウハウをもとにドライバーのためのクルマづくりを行ってきたのだ。その意味で、全長5mを優に超えるラグジュアリーサルーンであるフライングスパーも、圧倒的なパワーとダイナミックなハンドリング性能を堪能できる、最高のドライバーズカーなのだ。
今日も彼は、丸の内のオフィスへとフライングスパーを駆っている。ベントレーボーイズに思いを馳せながら──。

晴海通りから東京駅前の行幸通りへと至る、街路樹の美しい約1kmのメインストリート。ハイブランドの路面店やお洒落なカフェ等が軒を連ね、ロンドンのボンドストリートを彷彿させるこの通りを、ベントレーで流すのが好きだと、英国留学経験がある家長は言う。

左/モダンでありながらクラシックな美しさも湛えたフロントビュー。ボンネットには、ベントレー伝統のマスコット「フライングB」が備わる。
右/エレガントなフォルムは丸の内の重厚な街並みにも映える。

左/英国ならではのクラフツマンシップ溢れるラグジュアリーなインテリアもフライングスパーの魅力。
右/22インチのブラックホイールが足元を引き締める。
| 主要諸元 | |
| エンジン | V8エンジン ツインターボ |
| 最高出力 | 550ps/5750-6000rpm |
| 最大トルク | 770Nm/2000-4500rpm |
| 全長×全幅×全高 | 5325×1990×1490mm |
| 車両重量 | 2480kg |
| 車両本体価格 | ¥29,909,000〜 |

アルピーヌA110を特に好んでいるのが、50代になる家長の息子だ。父親が創業した会社の2代目社長として経営を担っている。
「ドライビングは知的なスポーツ」。これが彼の信条だ。例えば通い慣れた芦ノ湖スカイラインのあるコーナー。身体の感覚を研ぎ澄まし、エンジンサウンドやタイヤの接地感、前後左右へのGを感じつつ、ブレーキング、ギアシフト、操舵、アクセルワークという一連の操作を行う。イメージ通りに走れなければ、次のコーナーで反省を生かす。その繰り返しにより、クルマとの一体感が高まっていく。
軽量コンパクトなボディのミッドシップカーたるA110は、知的なスポーツとしてのドライビングにうってつけのモデルだ。イメージしたラインを寸分違わずトレースするステアリング、足の感覚と直結しているかのようなブレーキ等、A110にはドライビングというクルマとのコミュニケーションに一切の雑じり気がない。各操作が、ストレートに車両の挙動としてアウトプットされるから、ドライバーは全身全霊を掛けてドライビングに臨みたくなるのだ。
彼はA110とのこうした時間を通して魂を解放し、明日への活力を得る。多忙な日々を送るビジネスエグゼクティブにとって、アルピーヌA110は不可欠な相棒なのだ。

箱根は世界的にみても素晴らしいワインディングロードの宝庫だ。特に芦ノ湖スカイラインは、歴史的なクラシックカーラリー「ミッレミリア」の舞台として知られるイタリアのフータに匹敵する景観と走りを楽しめる。

写真の「A110 S」は、スタンダードな「A110」に対して48ps強化されたエンジンや、よりハードに締め上げられたスポーツシャシーが与えられ、10kgの軽量化が図られるなど、より走りにフォーカスしたモデルに仕上げられている。

左/エクステリアデザインは、アルピーヌブランドを象徴するクラシックA110のイメージを忠実に引き継いでいる。
右/ブレーキには強力なブレンボ製アルミモノブロックブレーキキャリパーと直径320mmのバイマテリアルディスクが採用される。

左/アルミやカーボンを多用したスポーティなインテリア。
右/リアにあしらわれたエンブレムがスポーティな雰囲気を演出。
| 主要諸元 | |
| エンジン | 直4エンジン ターボ |
| 最高出力 | 300ps/6300rpm |
| 最大トルク | 340Nm/2400rpm |
| 全長×全幅×全高 | 4205×1800×1250mm |
| 車両重量 | 1110kg |
| 車両本体価格 | ¥11,600,000〜 |
STAFF
Photos: Ken Takayanagi
Writer: Koichi Yamaguchi
Editor: Atsuyuki Kamiyama
『AdvancedTime』は、自由でしなやかに生きるハイエンドな大人達におくる、スペシャルイシュー満載のメディア。
高感度なファッション、カルチャーに溺愛、未知の幅広い教養を求め、今までの人生で積んだ経験、知見を余裕をもって楽しみながら、進化するソーシャルに寄り添いたい。
何かに縛られていた時間から解き放たれつつある世代のライフスタイルを豊かに彩る『AdvancedTime』が発信する情報をさらに充実し、より速やかに、活用できる「AdvancedClub」会員組織を設けました。
「AdvancedClub」会員に登録すると、プレゼント応募情報の一覧、プレミアムな会員限定イベント、ブランドのエクスクルーシブアイテムの紹介など、特別なコンテンツ情報をメールマガジンでお届け致します。更に『AdvancedTime』のタブロイドマガジンのご案内もあり、送付手数料のみをご負担いただくことでお手元で『AdvancedTime』をお楽しみいただけます。
登録は無料です。
一緒に『AdvancedTime』を楽しみましょう!

vol.028

vol.027

Special Issue.AdvancedTime×AQ

vol.026

vol.025

vol.024

vol.023

vol.022

vol.021

vol.020

vol.019

vol.018

vol.017

vol.016

vol.015

vol.014

vol.013

Special Issue.AdvancedTime×HARRY WINSTON

vol.012

vol.011

vol.010

Special Issue.AdvancedTime×GRAFF

vol.009

vol.008

vol.007

vol.006

vol.005

vol.004

vol.003

vol.002

Special Issue.01

vol.001

vol.000
「ダンロップ・シンクロウェザー」の雪国適応力
死よりも束縛を恐れるR・ストーンズのミューズ、アニタ・パレンバーグのロックな生き様
「界 加賀」を訪れ、古き良き温泉街と加賀の伝統工芸に浸る
「星のや沖縄」の琉球発酵滞在は体の中からきれいになれる「美」養生ステイ
沖縄のプライベート空間「The Superb Hills(ザ スパーブ ヒルズ)」で、新たなリラックスステイを