タブロイドマガジンAdvancedTimeをお手元に
スイスの名門時計ブランド、オーデマ ピゲが国内で3番目となる路面ブティックを2020年にオープン。名古屋の中で最もプレステージの高い、栄3丁目という絶好の立地で、充実した品揃えと世界最高峰のタイムピースの世界観に触れることができる、贅沢な空間が広がっている。
オーデマ ピゲは開発、製造、組み立てまでを自社で一貫して行うマニュファクチュールとして、スイスでも屈指の名門時計ブランド。今年で誕生50周年を迎えた人気コレクション、「ロイヤル オーク」は数々のメディアで特集され、その入手困難ぶりや高値で落札されたオークションも話題となった。
そんなオーデマ ピゲを中部地区で見ることができるのが、銀座、大阪に続いて2020年5月にオープンした「オーデマ ピゲ ブティック 名古屋」だ。国内では最大規模の売り場面積を誇り、世界の他のブティックでは見られない名古屋という地域性を生かした空間やサービスを取り入れている。


名古屋の中心部の栄・大津通りという絶好のロケーションに位置するブティックは、中2階を含む4フロアで構成される大型路面店。三河黒松の植えられたアプローチを抜けると、木や石を多用した明るく落ち着いた雰囲気の空間が広がる。これはオーデマ ピゲの本社があるスイスのジュウ渓谷の自然景観をイメージしたもので、石などの自然素材はスイスから取り寄せ、壁面に設置された液晶画面でジュウ渓谷の厳しくも豊かな自然の映像が流れる。ビルトインの壁面ディスプレイやテーブルのショーケースなど専用什器には、ブティック限定モデルをはじめ、他ではなかなかお目にかかれないレアモデルやコンプリケーションモデルが並ぶ。また他のフロアには顧客なら気軽に立ち寄れるバーカウンターや特別な顧客のためのVIPフロアなどを備える。
さらに車社会の名古屋ならではのサービスとして、愛車を預けて入店できるバレーパーキングサービスも行っている。世界最高峰の時計を提供するオーデマ ピゲだが、サービス面においても時計にふさわしいホスピタリティに満ちている。これまでとは違う時計選びを体験できるオーデマ ピゲの世界へ、ぜひ実際に足を運んで確かめてほしい。


STAFF
Photos: Noboru Kurimura
Writer: Katsumi Takahashi
Editor: Atsuyuki Kamiyama
『AdvancedTime』は、自由でしなやかに生きるハイエンドな大人達におくる、スペシャルイシュー満載のメディア。
高感度なファッション、カルチャーに溺愛、未知の幅広い教養を求め、今までの人生で積んだ経験、知見を余裕をもって楽しみながら、進化するソーシャルに寄り添いたい。
何かに縛られていた時間から解き放たれつつある世代のライフスタイルを豊かに彩る『AdvancedTime』が発信する情報をさらに充実し、より速やかに、活用できる「AdvancedClub」会員組織を設けました。
「AdvancedClub」会員に登録すると、プレゼント応募情報の一覧、プレミアムな会員限定イベント、ブランドのエクスクルーシブアイテムの紹介など、特別なコンテンツ情報をメールマガジンでお届け致します。更に『AdvancedTime』のタブロイドマガジンのご案内もあり、送付手数料のみをご負担いただくことでお手元で『AdvancedTime』をお楽しみいただけます。
登録は無料です。
一緒に『AdvancedTime』を楽しみましょう!

vol.028

vol.027

Special Issue.AdvancedTime×AQ

vol.026

vol.025

vol.024

vol.023

vol.022

vol.021

vol.020

vol.019

vol.018

vol.017

vol.016

vol.015

vol.014

vol.013

Special Issue.AdvancedTime×HARRY WINSTON

vol.012

vol.011

vol.010

Special Issue.AdvancedTime×GRAFF

vol.009

vol.008

vol.007

vol.006

vol.005

vol.004

vol.003

vol.002

Special Issue.01

vol.001

vol.000
“ムードメーカーの妻に、男4人が転がされている、でもそれがいいんです”
「ダンロップ・シンクロウェザー」の雪国適応力
華やかな面とシリアスな面…多面的に世界を知れた『ル・ロゼ』での3年間―
国籍も色もミックスしながらオリジナルの着こなしを追求!
天才の孤独感と周囲との軋轢。『悪の華』はボードレールの生涯を知ることで、その世界がグッと身近に