タブロイドマガジンAdvancedTimeをお手元に
夕顔はウリ科の野菜。調理後は見た目も味も冬瓜に似ているが、生の夕顔は淡い黄緑色で縦に長いひょうたん型。熟すると1mにもなるものもあり、よい低音が響く楽器にでもなりそうな風体。 富山県・五箇山では、夕顔を独特のイントネーションで「ゆうご」と呼ぶ。水分が多く、火が通りやすいので手軽に調理でき、味噌汁やあんかけにして食べることが多い。

富山県・五箇山。合掌造り集落にある築200年の宿「庄七」で料理を作り続けてきた、きよさんの料理は、郷土料理の極みのような存在。五箇山で秋に行われる法要、「報恩講」という、一年で最も大事な行事の際、各家庭で、自宅に集まる大勢の親戚に、旬の収穫物を中心とした食材で、心を込めて振る舞われる精進料理「報恩講料理」。きよさんは、この伝承のレシピをもとにした料理を宿泊客に提供し、これまで国内外の数多くの人が、その味に舌鼓を打ってきた。
そんなきよさんに教わった定番料理を、まだ夏の日差しが残る、日本の初秋に合いそうな透明なゼリーにアレンジしてみた。夕顔は厚めに皮をむき、ワタを取り除いて食べやすい大きさに。鍋にたっぷりの水と塩を入れ、夕顔を加え、沸騰したら3分ほど煮る。水を替え、再びひたひたの水に、出汁、醬油、みりんを2:1:1の割合で加え、生ハムを3、4枚入れ、3分ほどゆでる。あら熱をとり、水でふやかしたゼラチンを加え、冷蔵庫で冷やし固めたら、スプーンですくって器に盛り、仕上げに生ハムとすりおろした青柚子の皮をちらす。生ハムの塩味と旨味が、さっぱりとした夕顔ゼリーと合わさり、青柚子が香る爽やかな一品。お料理では「あんまり難しいことはしない」というきよさん、私のこのゼリーバージョンは、お口に合いますか?

こちらは、きよさんが教えてくれた、本家本元の「ゆうごのあんかけ」。夕顔は皮をむき、ワタを取り除き、食べやすい大きさに切って、大きな鍋で水からゆでる。しばらくすると、やわらかくなるので、ここに鶏肉または豚肉、醬油、出汁など、普段の好みの調味料で味をつける(きよさんの言うところの「味をつける」という表現には、鶏肉や豚肉自体の風味も含まれるようだ)。最後に片栗粉でとろみをつけたら、ひと煮立ちさせ、鍋ごと冷やしてできあがり。
広告や雑誌などでフードスタイリングを手がける。写真の上に食品をのせ、撮影するシリーズ作品「Food On A Photograph」プロジェクトではN.Y.と東京の2都市で展示を開催した。
初出:2021年9月25日発行『AdvancedTime』09号。掲載内容は原則的に初出時のものです。
STAFF
Photo & Text: KAORU
Editor: Momone Hoshina
『AdvancedTime』は、自由でしなやかに生きるハイエンドな大人達におくる、スペシャルイシュー満載のメディア。
高感度なファッション、カルチャーに溺愛、未知の幅広い教養を求め、今までの人生で積んだ経験、知見を余裕をもって楽しみながら、進化するソーシャルに寄り添いたい。
何かに縛られていた時間から解き放たれつつある世代のライフスタイルを豊かに彩る『AdvancedTime』が発信する情報をさらに充実し、より速やかに、活用できる「AdvancedClub」会員組織を設けました。
「AdvancedClub」会員に登録すると、プレゼント応募情報の一覧、プレミアムな会員限定イベント、ブランドのエクスクルーシブアイテムの紹介など、特別なコンテンツ情報をメールマガジンでお届け致します。更に『AdvancedTime』のタブロイドマガジンのご案内もあり、送付手数料のみをご負担いただくことでお手元で『AdvancedTime』をお楽しみいただけます。
登録は無料です。
一緒に『AdvancedTime』を楽しみましょう!

vol.028

vol.027

Special Issue.AdvancedTime×AQ

vol.026

vol.025

vol.024

vol.023

vol.022

vol.021

vol.020

vol.019

vol.018

vol.017

vol.016

vol.015

vol.014

vol.013

Special Issue.AdvancedTime×HARRY WINSTON

vol.012

vol.011

vol.010

Special Issue.AdvancedTime×GRAFF

vol.009

vol.008

vol.007

vol.006

vol.005

vol.004

vol.003

vol.002

Special Issue.01

vol.001

vol.000
新生「界 箱根」に逗留し、東海道旅の歴史に浸る
国籍も色もミックスしながらオリジナルの着こなしを追求!
堤真一の自然体が圧倒的な存在感で響く、つげ義春原作映画『旅と日々』。美しい幻想に潜むシュールな心のビブラート
「ダンロップ・シンクロウェザー」の雪国適応力
ディズニーの子役からマリリン・モンローを彷彿させる国民的スターとなったサブリナ・カーペンター