タブロイドマガジンAdvancedTimeをお手元に
メゾン マムは1827年に設立されて以来、120年以上にわたるシャンパーニュの歴史を誇るメゾン。そんなメゾンから、最高醸造責任者のヤン・ムニエ氏が来日。長い歴史の中で愛されるシャンパーニュの魅力を教えてくれた。

ワイン商であったマム一族により創業され、その起源は中世に遡るというドイツでも古い名家だ。メゾン マムは1827年の創立以来、ブドウ畑の重要性に着目。「最高のシャンパーニュだけを」という信念に基づいてブドウを自社で育て、シャンパーンニュを作り続けてきた。圧搾機を各畑に設置し、ブドウを管理するシステムを早くから確立したことからもそのこだわりぶりが伺える。
最高醸造責任者ヤン・ムニエ氏によれば、メゾン マムのスタイルはメゾンが一貫して大切にしてきたブドウ品種“ピノ・ノワール”に根ざしているという。

使用するピノ・ノワールの大部分は、モンターニュ・ド・ランスの北向きの畑で育てられている。ここでブドウは美しい酸味を保ちながら、ゆっくりと成熟を促されていく。一般的に、黒ブドウを主体としたシャンパーニュは豊かでコクのある味わいになるが、この特別な土壌は、ピノ・ノワールに美しい酸味をもたらし、その風味を軽やかで繊細にしてくれるのだ。
このマムのシャンパーニュの骨格ともいえるピノ・ノワールをベースとして、コート・デ・バールからのフルーティーなピノ・ノワールをブレンドし、さらに選び抜かれたシャルドネとムニエを加えることで、メゾン マム独自のスタイルが完成する。
赤いリボンが印象的な「マム グラン コルドン」は、誰もが一度は目にしたことがあるだろう。

今回来日したヤン氏は、このシャンパーニュの味わいの特徴を、少し変わった方法で私たちに“感じさせて”くれた。
「今日はクラシカルな方法とは違う、新しいテイスティング方法でシャンパーニュのアロマを発見していただきます」
なんと、嗅覚や味覚ではなく、触覚でシャンパーニュのアロマを“感じる”実験をするのだという。

注がれたシャンパーニュの前にあるのは、メタルとレザーが組み合わせられた小さなオブジェ、ガラスの球体、テラコッタ。これらのオブジェを触りながらシャンパーニュを味わうと、複雑な味わいの構成要素が触覚の違いによって際立ってくると話す。

「今回のテイスティング方法はパスツール研究所のオクターブ・ルボーブ氏とガブリエル・デブネ氏の二人によって開発されました。触覚と味覚が調和したとき、その魅力がより輪郭をはっきりとするように際立つでしょう」
例えば、メタルを触りながら「マム グラン コルドン」を一口。指先に冷たさを感じることで、シャンパーニュのなかにある甘さや熟度を感じる。次にレザーを持って飲むと酸が際立つように思える。
こうした感覚に正解はないと話すヤン氏。重要なのはオブジェを使い触覚を利用することで、味わいのなかに新しい発見をすること。目に見えないものを探究することは、人間の本能をくすぐる行為でもあり、すなわちそれがシャンパーニュの楽しみを倍増させる鍵となるのだ。
続いて縞模様の彫りのあるテラコッタを触りながらロゼをテイスティングすると、優しいまろやかさの奥に、ピノ・ノワール特有のタンニンを感じる。丸い球体ガラスを触りながらシャンパーニュを飲むと、先ほどよりも軽く感じ、なめらかでつめたいシャンパーニュの繊細さがより際立っていく。

なんとなく飲むのではなく、こうした全身の神経を集中させることによってシャンパーニュが持つ複雑みのひとつひとつが泡立つように湧き出てくるのが面白い。
不可思議なもの、理解できないものはもっとよく掘り下げてみたいと、自然に思う。そんな人間の本能を利用したテイスティングは、嗅覚と舌だけで感じるよりも、多面的な魅力を知れたことに驚いた。
シャンパーニュの構成要素を自然と因数分解したようなこの体験は、メゾン マムが辿ってきた歴史と革新にも通じるところがあるだろう。
メゾン マムはアーティストたちのパトロンとしてモーリス・ユトリロやレオナール・フジタといった著名な芸術型地をサポートしてきた。遊び心あふれるこうした取り組みを考えるのは、いかにも芸術家たちと歩んできたブランドらしい。
「今回は触覚という新しい感覚でシャンパーニュの持つ多面性を感じていただきました。そのなかでも特にピノノワールの力強さとエレガントさのなかに生き生きとしたフレッシュさを感じていただきました」と語るヤン氏。感覚を研ぎ澄ませ、マムのシャンパーニュの真髄を感じる試みは、メゾンの柔らかく、革新的な進化も感じる。
STAFF
Writer: Misa Yamaji
Editor: Atsuyuki Kamiyama
TAGS
『AdvancedTime』は、自由でしなやかに生きるハイエンドな大人達におくる、スペシャルイシュー満載のメディア。
高感度なファッション、カルチャーに溺愛、未知の幅広い教養を求め、今までの人生で積んだ経験、知見を余裕をもって楽しみながら、進化するソーシャルに寄り添いたい。
何かに縛られていた時間から解き放たれつつある世代のライフスタイルを豊かに彩る『AdvancedTime』が発信する情報をさらに充実し、より速やかに、活用できる「AdvancedClub」会員組織を設けました。
「AdvancedClub」会員に登録すると、プレゼント応募情報の一覧、プレミアムな会員限定イベント、ブランドのエクスクルーシブアイテムの紹介など、特別なコンテンツ情報をメールマガジンでお届け致します。更に『AdvancedTime』のタブロイドマガジンのご案内もあり、送付手数料のみをご負担いただくことでお手元で『AdvancedTime』をお楽しみいただけます。
登録は無料です。
一緒に『AdvancedTime』を楽しみましょう!

vol.028

vol.027

Special Issue.AdvancedTime×AQ

vol.026

vol.025

vol.024

vol.023

vol.022

vol.021

vol.020

vol.019

vol.018

vol.017

vol.016

vol.015

vol.014

vol.013

Special Issue.AdvancedTime×HARRY WINSTON

vol.012

vol.011

vol.010

Special Issue.AdvancedTime×GRAFF

vol.009

vol.008

vol.007

vol.006

vol.005

vol.004

vol.003

vol.002

Special Issue.01

vol.001

vol.000
「界 津軽」に逗留し、雪見のりんご風呂で温もり、津軽三味線に心震わす
癒しを求め、絶景のオーベルジュ「ホテルグランバッハ熱海クレッシェンド」へ
産地で愉しむジャパニーズウイスキー!九州地方のシングルモルト3選
命薬フーチバーに出会い、ウェルネス体験で心身を癒す「ザ・リッツ・カールトン 沖縄」宿泊券プレゼント
天才の孤独感と周囲との軋轢。『悪の華』はボードレールの生涯を知ることで、その世界がグッと身近に