タブロイドマガジンAdvancedTimeをお手元に
多彩なリングやバングルを、にぎやかに重ねた手元が印象的な、トータルビューティクリエイターの美木ちがやさん。あえてルールを決めないこと、そして、難しく考えず、自由に、自分が心地よいと感じられることが、自分なりの手元のおしゃれのルールと語ります。

多彩なアイテムを重ねた手元が印象的な美木さん。
「大事にしているのは、自分が心地よいと思えるかどうか。手元のおしゃれに、特にルールはないんです。年を重ね、肌質が変わってきたり、貫禄が備わってきたことで、華やかなアイテムも自然とつけこなせるように。人生の先輩方の『年をとってからこそ、大ぶりなアクセサリーや時計で、自分を演出すべき』という言葉の意味を、今まさに、肌で感じています」
結果、年を経るごとに似合うアイテムが増え〝ノールール〟なおしゃれの楽しみはさらに広がるばかりだ。

手首には思いきり太い〝CATHs〟のホーンバングルなど天然素材のアイテム、指には硬質なシルバーリングを合わせ、〝DRIES VAN NOTEN〟のコットンドレスをシックな印象に。中指と薬指をまたぐ〝Charlotte Chesnais〟のダブルフィンガーリングと〝GUCCI〟のアルファベットリングは、頻繁に身につけるお気に入り。「R」は愛犬・ロージィの名前から選んでおり、思い入れもひとしおです。

シンプルトップス×プリントスカートは大好きな定番のスタイリング。〝ALLTHEMUST〟のビーズブレスレットなど、アクセサリーは洋服にない色をあえて少しだけ入れて、装いにリズムを与えます。清涼感のあるプラスティックバングルは、20代のころに流行っていたもの。新しいものと古いもののミックスも、大人のおしゃれの醍醐味です。

鮮やかなリネンのセットアップは〝GALERIE VIE〟で。旅行もままならない今だからこそ、服でリゾート気分を満喫します。服の強さに負けない、迫力のある大ぶりなシルバーアクセサリーをまるでインテリアを楽しむような感覚で重ね、小物で自分を夏らしく演出。〝TIFFANY & CO.〟のボーンカフなど、バングルは(洋服も)母のものです。母とのアイテムシェアからも、おしゃれの新たな発見が生まれます。
母・川邉サチコ氏と予約制サロン『カワベラボ』を運営しながら美容家、ヘア&メークアップアーティスト、カメラマンとしてマルチに活躍。母娘の共著『あの人が着ると、パーカーがなぜおしゃれに見えるのか』(主婦と生活社)も好評。
初出:2021年07月03日発行『AdvancedTime』08号。掲載内容は原則的に初出時のものです。
STAFF
Photo: Ryo Toyoda
Editor: Nazuki Usui
『AdvancedTime』は、自由でしなやかに生きるハイエンドな大人達におくる、スペシャルイシュー満載のメディア。
高感度なファッション、カルチャーに溺愛、未知の幅広い教養を求め、今までの人生で積んだ経験、知見を余裕をもって楽しみながら、進化するソーシャルに寄り添いたい。
何かに縛られていた時間から解き放たれつつある世代のライフスタイルを豊かに彩る『AdvancedTime』が発信する情報をさらに充実し、より速やかに、活用できる「AdvancedClub」会員組織を設けました。
「AdvancedClub」会員に登録すると、プレゼント応募情報の一覧、プレミアムな会員限定イベント、ブランドのエクスクルーシブアイテムの紹介など、特別なコンテンツ情報をメールマガジンでお届け致します。更に『AdvancedTime』のタブロイドマガジンのご案内もあり、送付手数料のみをご負担いただくことでお手元で『AdvancedTime』をお楽しみいただけます。
登録は無料です。
一緒に『AdvancedTime』を楽しみましょう!

vol.028

vol.027

Special Issue.AdvancedTime×AQ

vol.026

vol.025

vol.024

vol.023

vol.022

vol.021

vol.020

vol.019

vol.018

vol.017

vol.016

vol.015

vol.014

vol.013

Special Issue.AdvancedTime×HARRY WINSTON

vol.012

vol.011

vol.010

Special Issue.AdvancedTime×GRAFF

vol.009

vol.008

vol.007

vol.006

vol.005

vol.004

vol.003

vol.002

Special Issue.01

vol.001

vol.000
“ムードメーカーの妻に、男4人が転がされている、でもそれがいいんです”
国籍も色もミックスしながらオリジナルの着こなしを追求!
天才の孤独感と周囲との軋轢。『悪の華』はボードレールの生涯を知ることで、その世界がグッと身近に
新生「界 箱根」に逗留し、東海道旅の歴史に浸る
チェコの文学新人賞総なめ作家・アンナ・ツィマと芥川賞作家・平野啓一郎がスペシャルトーク!