タブロイドマガジンAdvancedTimeをお手元に
笑顔が好印象な人は、たいてい、きれいに手入れされた歯の持ち主。女性に限らず男性も、歯の色改善に取り組むと、顔だちに清潔感が出やすくなります。
とはいえ、歯を白くしようと荒療治を試みるのは危険です。歯科医の小室千春先生は「研磨剤入りのペーストで強く磨いたり、ステインクリーナーで削ったりすると、表面に傷がついて食べ物の色素が付着しやすくなり、くすみが悪化します」と指摘。また、間食や炭酸水を頻繁にとると口内が酸性に傾き、歯の表面が溶けて着色リスクが増えるそう。「歯の磨きすぎをやめ、カレーなど色の濃い食べ物やお茶、コーヒーを飲んだ後は口をゆすぐ。間食はなるべく回数を減らし、口寂しいときはガムで唾液の分泌を促せば、歯の表面が丈夫になります。基本的なことですが、これを守るだけでもずいぶん変わってくるはずです」
どうしても黄ばみが気になるなら、市販のホワイトニングキットや汚れの付着を防ぐグッズを試しても。そして、歯と同様に顔の清潔感を左右するのが、白目。白目がくすむ主な原因は、老化や疲れによる酸化です。酸化を防ぎ、目の代謝を活性化する処方の目薬を使うことで、くすみを軽減することができます。




都内大手歯科医院などで勤務後、2007年に開業。
美容と健康の両面から歯をサポートし、丁寧なカウンセリングに定評がある。
初出:2020年3月20日発行『AdvancedTime』04号。掲載内容は原則的に初出時のものです。
STAFF
Photos: Kenichi Yoshida
stylist: Miyuki Hamano
Editor: Mari Otsuka
TAGS
『AdvancedTime』は、自由でしなやかに生きるハイエンドな大人達におくる、スペシャルイシュー満載のメディア。
高感度なファッション、カルチャーに溺愛、未知の幅広い教養を求め、今までの人生で積んだ経験、知見を余裕をもって楽しみながら、進化するソーシャルに寄り添いたい。
何かに縛られていた時間から解き放たれつつある世代のライフスタイルを豊かに彩る『AdvancedTime』が発信する情報をさらに充実し、より速やかに、活用できる「AdvancedClub」会員組織を設けました。
「AdvancedClub」会員に登録すると、プレゼント応募情報の一覧、プレミアムな会員限定イベント、ブランドのエクスクルーシブアイテムの紹介など、特別なコンテンツ情報をメールマガジンでお届け致します。更に『AdvancedTime』のタブロイドマガジンのご案内もあり、送付手数料のみをご負担いただくことでお手元で『AdvancedTime』をお楽しみいただけます。
登録は無料です。
一緒に『AdvancedTime』を楽しみましょう!

vol.028

vol.027

Special Issue.AdvancedTime×AQ

vol.026

vol.025

vol.024

vol.023

vol.022

vol.021

vol.020

vol.019

vol.018

vol.017

vol.016

vol.015

vol.014

vol.013

Special Issue.AdvancedTime×HARRY WINSTON

vol.012

vol.011

vol.010

Special Issue.AdvancedTime×GRAFF

vol.009

vol.008

vol.007

vol.006

vol.005

vol.004

vol.003

vol.002

Special Issue.01

vol.001

vol.000