その土地の食材へのリスペクトと感謝が湧き上がる!絶妙のタイミングで最高の状態を味わう

対照的に沖縄の具材を大胆に発展させたのが、鉄板焼レストラン「喜瀬」のディナー。キャリアを洋食から始めたシェフのアイデアが生きています。

例えば、沖縄県産の黒毛和牛、沖縄県産の野菜、近海魚介類など、地元の厳選された食材をふんだんに使った「迎恩(KEION)」コース。カウンター前の鉄板で熟練の技に魅了される王道の鉄板焼きスタイルに加えて、舌触り絶品の前菜のフォアグラ豆腐よう赤玉ねぎジャムに始まり、供される皿はどれも新感覚。近海産の太刀魚はスープ仕立て。皮を炙ったカリフワな魚とシャキシャキなレタスをスープと共に。

「フォアグラ豆腐ようブリュレ」「赤玉ねぎジャム」の画像
豆腐ようが絶妙な滑らかさを出す「フォアグラ豆腐ようブリュレ」「赤玉ねぎジャム」
「近海産太刀魚」の画像
肉厚な太刀魚の皮の香ばしさが楽しい食感に。「近海産太刀魚」

活鮑塩レモンは期待通り。付け合わせのリゾットにはもっちりとした食感と甘みが特徴の羽地米を使用。名護市の羽地地域は沖縄県一の米どころです。

「活鮑」「塩レモンリゾット」の画像
身が引き締まった活鮑ならではコリコリさと現地のお米のもっちり感が好相性。「活鮑」「塩レモンリゾット」

メインは沖縄県産和牛のサーロインかフィレを。この日のサーロインは宮古牛、フィレは石垣牛でした。細かくナイフを入れ、絶妙な火加減で提供されます。料理の決め手となる塩は県内の産地を使い分ける繊細さ。鉄板で仕上げるジューシーに相性抜群のもずくの味噌汁とゴーヤの漬物、最後の今帰仁村産スイカのデザートに至るまで驚きの連続の夜でした。

「沖縄県産黒毛和牛フィレ」の画像
この日は石垣牛。上品な赤身の旨みが噛むほどにじんわり広がる。「沖縄県産黒毛和牛フィレ」
「沖縄県産黒毛和牛サーロイン」の画像
舌に優しい程よい脂の甘さ。「沖縄県産黒毛和牛サーロイン」
「鉄板で炊き上げる釜焚きジューシー、ガーリックライス」の画像
空気を孕んだお米が粒立ち、さっぱりいただける「鉄板で炊き上げる釜焚きジューシー、ガーリックライス」
「スイカ」「クリームチーズのアイスクリーム」「レモングラスのゼリー」の画像
別のテーブルへ移動し、気分を変えてゆったりといただくデザートタイム。自然の酸味でコースのフィナーレを引き締める「スイカ」「クリームチーズのアイスクリーム」「レモングラスのゼリー」。

「人の口に入るものを作ることは簡単なことではない」。映画の中でおばあが言っていた言葉を思い出します。恵まれた環境で生まれた貴重な食材が人の手により、さらに感動的な美味しさの宝へと生まれ変わり、2泊3日では到底、味わい尽くせません。

レストランの画像
シェフとの楽しい会話と今この瞬間が食べどき、という最高の美味しさを享受。

ロケ地巡礼、ヒロインの実家である豆腐店「ざはとーふ」はあちこーこー

映画「風のマジム」の画像
©2025映画「風のマジム」 ©原田マハ/講談社

最終日は那覇空港から車で15分の糸満市へ。どうしても行きたかったヒロインの実家である豆腐店のロケ地、ざはとーふを目指します。映画で地元の人が美味しそうに食べていたゆし豆腐のために、道の駅からタクシーで5分ほどの住宅地へ。

ヒロインの実家である豆腐店のロケ地、ざはとーふの画像
夢にまで見たお店で、木綿豆腐より固い島豆腐とおぼろ豆腐より柔らかいゆし豆腐を購入。
お店の周囲の画像
お店の周囲には『風のマジム』のチラシがたくさん。
島豆腐やゆし豆腐の画像
温かいまま販売するため、管理が大変な島豆腐やゆし豆腐。

ざはとーふでは朝10時からゆし豆腐、12時から島豆腐を販売しているのですが、便利とは言えない場所にひっきりなしにお客さんが来店します。ビニール袋に入れられ、熱いうちに出荷される島豆腐はあちこーこー(アツアツ)。「地元民にはお気に入りの豆腐屋さんがある」「ゆし豆腐はスルスル飲めて二日酔いに効く」「ゆし豆腐はそばに入れても美味しい」。これ全部、タクシー運転手さんの受け売り。なるほど、道の駅で買ったソーキそばにゆし豆腐を投入してみると、喉越し最高、優しい甘みにとろけます。昔ながらの地釜製法で作る無添加の豆腐は道の駅でも購入可能。近くの棚に映画に度々出てきた「宮平おいしい3.6牛乳」も発見。場内には見たこともない野菜や果物が所狭しと並んでいます。

JAおきなわ初の直売所ファーマーズマーケット・いとまんの画像
沖縄県で7番目の道の駅にある、JAおきなわ初の直売所ファーマーズマーケット・いとまん。

ここにしかない、ここでしか味わえないものを地元に愛と誇りを持つ人々が大いなる熱意で世界に届けようとしています。その姿に大いに感嘆した旅でもありました。

映画「風のマジム」の画像
©2025映画「風のマジム」 ©原田マハ/講談社

劇中、まじむは出会いを味方に夢を叶えていくけれど、沖縄の人々は皆、エネルギッシュ。大切なものは守り、同時に挑戦を恐れない。グライス・ラムの金城さんが「地元のためになることだとわかってもらえると、惜しみなく、全力で協力してくれる地元愛の強さ、優しさがうちなーんちゅ(沖縄の人)の魅力です」と教えてくれましたが、大いに納得です。人々のポジティブな生き方もまた、太陽と風と波の恩恵なのかもしれません。ラムから誘われた旅は、美味しい出会いを続々、呼び寄せ、終わりにはすっかり元気100倍になっていました。

くわっちーさびたん!んじちゃーびら。

大人の沖縄旅はスケジュールも座席もゆったりと。

機体「A350-900」の画像
ロールスロイス社製エンジンで騒音を軽減。二酸化炭素や窒素酸化物などの排出を抑えた環境にも優しい機体「A350-900」。

限りある休日は無駄なく賢く時間を使って沖縄を満喫したい。午前中の到着から夜の出発時刻まで目一杯楽しむのも良し、日中の便を選んでゆとりを持って出かけるのも良し。どんなスケジュールにも対応できるよう、JALの羽田〜那覇便は、1日13便も就航中。離島への乗り換えもスムーズです。大人に優しい座り心地の良い座席で、約3時間の空の旅を健やかにサポートします。


ザ・リッツ・カールトン 沖縄 ロビーラウンジ&バー
営業時間:11:00~23:00

ザ・リッツ・カールトン沖縄(The Ritz-Carlton,Okinawa)
沖縄県名護市喜瀬1343-1
0980-43-5555
https://www.ritzcarlton.com/ja/hotels/okarz-the-ritz-carlton-okinawa/overview/

地産地消を味わう癒やしの大人旅プレゼント/後編「先人から伝わる命薬フーチバーで心身を解す。「ザ・リッツ・カールトン スパ 沖縄」だけの最上級リトリート」は近日公開

SHARE

AdvancedClub 会員登録ご案内

『AdvancedTime』は、自由でしなやかに生きるハイエンドな大人達におくる、スペシャルイシュー満載のメディア。

 

高感度なファッション、カルチャーに溺愛、未知の幅広い教養を求め、今までの人生で積んだ経験、知見を余裕をもって楽しみながら、進化するソーシャルに寄り添いたい。

何かに縛られていた時間から解き放たれつつある世代のライフスタイルを豊かに彩る『AdvancedTime』が発信する情報をさらに充実し、より速やかに、活用できる「AdvancedClub」会員組織を設けました。

 

「AdvancedClub」会員に登録すると、プレゼント応募情報の一覧、プレミアムな会員限定イベント、ブランドのエクスクルーシブアイテムの紹介など、特別なコンテンツ情報をメールマガジンでお届け致します。更に『AdvancedTime』のタブロイドマガジンのご案内もあり、送付手数料のみをご負担いただくことでお手元で『AdvancedTime』をお楽しみいただけます。

登録は無料です。

 

一緒に『AdvancedTime』を楽しみましょう!