国内外のクラフトディスティラリーが一堂にそろう「秩父ウイスキー祭2024」から見える個性化の時代

日本を代表するウイスキーイベントへと成長した「秩父ウイスキー祭」が、今年もジャパニーズクラフトウイスキーの聖地、秩父市で開かれた。日本国内はもとより、海外からも多くのウイスキー愛好家が参加。終日大いに盛り上がった祭典を、2024年注目の新作を中心にレポートしていこう。

LIFESTYLE Mar 9,2024
国内外のクラフトディスティラリーが一堂にそろう「秩父ウイスキー祭2024」から見える個性化の時代

昨年より蒸留所やメーカー、輸入業者が30社増え90社が参加

「イチローズモルト」といえば、世界にその名を轟かせるジャパニーズクラフトウイスキーの代名詞ともいえる存在だ。この「イチローズモルト」を製造する「ベンチャーウイスキー 秩父蒸留所」のお膝元で、ウイスキーの文化と愉しみを世界に広げたい。そんな思いのもとに集った有志により、「秩父ウイスキー祭」は2014年に幕を開け、今年で11回目を迎えた。

今回は4000枚用意されたチケットが瞬く間に完売。メーカーや輸入業者90社が試飲ブースを構え、入場者の1割に当たる約400名が海外からの来場者だ。スコットランドから参加したメーカーやゲストも多く、改めて日本のクラフトウイスキーと蒸留所の質の高さを実感することとなった。

開場時間を待たずしてエリア内はお祭り騒ぎ

試飲ブースは、秩父神社、秩父地場産センター、秩父駅前に設営された大テント会場2か所を加えた全4会場に設置。オープンは11時。西武秩父駅から、大正ロマンを感じるレトロな雰囲気の番場通りを経て、秩父神社へと向かった。

建物の画像
左/昭和初期建築の建物をいかしたホテル「NIPPONIA 秩父 門前町」。 右/昭和2年創業の「パリー食堂」。建物も当時のままだ。

秩父神社には開場の20分前に到着。境内に入ると「秩父グルメフードフェス」が同時開催され、神社周辺は早くもお祭りムード一色。試飲会場の一つ、参集殿に歩いていくと、すでに入場を待つ多くの人の姿が。恒例のオリジナルグラスの引き換え場所にも長蛇の列ができていた。

参集殿には、サントリー、久住蒸留所、三郎丸蒸留所など19社がブースを設置。場内に足を踏み入れると、心が浮き立つようなウイスキーの香りがただよう。会場直後には、ネックストラップに付けたオリジナルグラスに注がれるウイスキーを味わい、思わず「旨いなあ」とつぶやく、ウイスキー愛好家の声があちらこちらから届いてきた。

会場の画像
サントリーは「メーカーズクラフトハイボール」と「碧Ao」。
ウイスキーの画像
ウイスキー文化研究所のブースには、兵庫県明石市・江井ヶ嶋蒸留所のシングルモルトや、2022年東京ウイスキー&スピリッツコンペティションの焼酎部門で最高金賞、ベスト・オブ・ザ・ベストを受賞した奄美大島酒造の「じょうご」など、美しいパッケージの銘柄が並ぶ。

今年の「イチローズモルト」は深い熟成の“ちび樽”ウイスキー2種

続いて秩父駅にある地場産センターに移動。ここでは20社以上のブースで試飲を楽しめた。ひときわ長い列を作っていたのが秩父ウイスキーを世に広めたベンチャーウイスキー秩父蒸留所。今年ふるまわれた「イチローズモルト」は、通常バット樽の4分の1サイズの“ちびダル”で、原酒をオリジナル・クオーターカスクで熟成させたシングルモルトウイスキー2種が用意された。

ウイスキーの画像
ベンチャーウイスキー秩父蒸留所のブースでは「イチローズモルト」の「ちび樽9年」、「ちび樽ヘビリーピーテッド13年」を提供。

ベンチャーウイスキー秩父蒸留所の隣は、2016年に蒸溜を開始した北海道の厚岸蒸留所のブース。スコットランドのアイラ島に似た気候風土をもつ厚岸に蒸留所をイチから建設し、スコットランドの伝統的製法でアイラモルトのようなウイスキーづくりを目指した。ファーストから高評価を獲得していたが、米国最大級の酒類品評会「サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション2021」で、「厚岸シングルモルトウイスキー寒露」などが最優秀金賞を受賞すると、評判は一気に高まった。その人気の高さを物語るように、ベンチャーウイスキー同様、多くのウイスキー愛好家がブースの前に味利きの時を待った。

会場の画像
左/2020年にスタートした「二十四節気シリーズ」。シングルモルトとブレンデッドを交互にリリースしている。 右/ボトルやラベルデザインの美しさに魅了されジャパニーズウイスキーの興味をもったというウイスキー女子も多い。この女性は濃く飲みやすい「大雪」が好みだという。

スタッフが一丸となってウイスキー文化の普及を目指す

各ブースの試飲行列が延びる中、会場内のステージに、ベンチャーウイスキーの広報であり、ブランドアンバサダーを務める吉川由美さんが登場。「秩父ウイスキー祭を10倍楽しむウォームアップセミナー!」をスタートした。登壇した来場者にウイスキーにまつわるクイズを出すなど、軽妙なスタイルで愛好家と交流をはかり、場を大いに盛り上げた。

ここまで国内外のウイスキー総覧を端から飲み歩くことに徹していたが、イベントを愉しみながら、このお祭りが、ウイスキーの文化や味わう愉しみを普及させたいという切なる願いに基づいていることに改めて気づかされた。スタッフが様々な方法を用い、ウイスキー愛好家を繋いでいく。この様子を見て、「秩父ウイスキー祭」は日本のウイスキーにとって多大な価値があり、この先、何十年も続いて欲しい良質で実のあるお祭りだと感じた。

会場の画像
長い待ち時間でややお疲れ気味の来場者を和ませる吉川さん。

大テント会場には新旧のクラフトディスティラリーが並ぶ

地場産センターを後に、駅前に設営された2つの大テント会場に進む。ここではまず、スコットランド・スペイサイド地方を代表する蒸留所『ロングモーン』から、2024年に発売されたばかりのシングルモルト「ロングモーン18年」と「ロングモーン22年」を試飲。フルーティでクリーミーなフィニッシュの18年と、クリーミーとフルーティが複雑に交差する新鮮な味わいの22年を堪能した。

ウイスキーの画像
2024年に創設130周年を迎えた「ロングモーン」。スコットランド・スぺイサイドスタイルを守るプレステージなブランドだ。

もう一つ、会場で気になったのが、2017年よりウイスキーの製造を始めた鹿児島のクラフトディスティラリー「嘉之助蒸溜所」のシングルモルト「嘉之助」だ。極めて華やかな味わいで、世界的に人気が急伸している理由も納得できる。

ウイスキーの画像
1883年の創業から焼酎づくりに勤しんだ本格焼酎の蔵元、小正醸造がバックボーンになっている。

実行委員会がセレクトした2024年のウイスキー8選

毎回秩父ウイスキー祭の実行委員会が厳しいセレクションを行い選定された「秩父ウイスキー祭公式アニバーサリーボトリング」。2024年リリースでは日本とスコットランドから個性豊かな8本のウイスキーが選ばれたのでここに紹介しよう。

ウイスキーの画像

右から、
本坊酒造(鹿児島)「ブレンデッドモルト Y.A.(信州&津貫)屋久島エイジング」 度数50%/700ml、小正嘉之助蒸溜所(鹿児島)「嘉之助2018-2024 リチャードカスク」 #18223度数59%/700ml、笹の川酒造(福島)「山桜(YAMAZAKURA) 安積 2019-2024 カベルネ・ソーヴィニョン カスク」 #21243度数62%/700ml、シークレットアイラ(スコットランド) 「2007 15年 シェリーホグスヘッド ハンドライティング」 度数52.3%/700ml、ブレンデッドスコッチ 「1996 27年 ホグスヘッド 秩父ウイスキー祭 バンドラベル」 度数48.5%/700ml、グレンロセス(スコットランド) 「1998 25年 1stフィルオロロソクォーターカスク “BIRD OF CHICHIBU”」 度数49.6%/700ml、リンドーズアビー(スコットランド)「2019-2023 4年 フレッシュバーボンバレル」 度数60.3%/700ml。この他にスコットランド、ドーノッホの「2019-2024 5年 ショートリフィルライカスク」が選ばれた。手に入れることが可能であれば、日本、スコットランドのクラフトディスティラリーが誇る色、香り、味わい、余韻をじっくりと愉しんでいただきたい。

番場通りや駅周辺にはバーや飲み屋も多く見られる。ひと通り会場を回ったあとは秩父神社に近い「秩父の酒場ぶぶすけ」で乾杯。イチローズモルトの「秩父ハイボール」を愉しみながら、次回への期待を語りつつ、この良き日を締めた。

メニュー表の画像
秩父に行ったらメニュー表にも注目を。

SHARE

AdvancedClub 会員登録ご案内

『AdvancedTime』は、自由でしなやかに生きるハイエンドな大人達におくる、スペシャルイシュー満載のメディア。

 

高感度なファッション、カルチャーに好奇心を持ち続け、今までの人生で積んだ経験、知見を余裕をもって楽しみながら、さらなる幅広い教養を求め、進化するソーシャルに寄り添いたい。

何かに縛られていた時間から解き放たれつつある世代のライフスタイルを豊かに彩る『AdvancedTime』が発信する情報をさらに充実し、より速やかに、活用できる「AdvancedClub」会員組織を設けました。

 

「AdvancedClub」会員に登録すると、プレゼント応募情報の一覧、プレミアムな会員限定イベント、ブランドのエクスクルーシブアイテムの紹介など、特別なコンテンツ情報をメールマガジンでお届け致します。更に『AdvancedTime』のタブロイドマガジンのご案内もあり、送付手数料のみをご負担いただくことでお手元で『AdvancedTime』をお楽しみいただけます。

登録は無料です。

 

一緒に『AdvancedTime』を楽しみましょう!