
日本でここだけ、AdvancedTimeを直接購入可能!
世界的にその名が知られる日本人靴職人が手がけるアートピースは、現代社会を反映した、切実感と美が並在する、唯一無二の存在感だ。
イタリア・フィレンツェに、ビスポーク(オーダーメイド)の靴店『il micio(イル・ミーチョ)』を構える深谷秀隆氏。2005年に日本人として初めて海外にビスポーク靴店をオープンした彼は、現在世界中から注目される日本人靴職人のパイオニアであり、その独創的なスタイルと高い技術でトップクラスのシューメーカーとして知られている。そんな深谷氏には、靴職人とは別に、靴づくりで培われた技術や感性をベースに芸術作品を生み出す、アーティストとしての顔がある
フィレンツェで工房を設立した1年後から作品づくりを始めたという深谷氏。『イル・ミーチョ』設立10周年の2015年に、彼はフィレンツェのマリノ・マリーニ美術館にてさまざまな立体作品を発表した。それらは通常の靴づくり同様、木型を削り、その木型に革を乗せ成型し、さらに縫い合わせてつくられている。だがそのフォルムは、靴のような足をもとにしたものではなく、深谷氏自身のイマジネーションから導かれた形状となっていた。それらはもはや靴というより、独自の人格めいたものを感じさせる、オーガニックな物体だった。この展示は2017年には東京・表参道のGYREに巡回し、その独特な表現は大きな話題となった。
先のGYREでの展覧会から6年を経た今年5月、深谷氏は自身の郷里でもある愛知県で、新しい作品を発表する。名古屋のGallery NAO MASAKIにて開催される「IL SOGNO/夢」と題された展示、事前に発表された作品画像は、靴をもとにしながらも、「ねじれ」や「ひずみ」を形状として表現したような、エクストリームな造形美が印象的だ。
そして展覧会の案内状にて、深谷氏は今回の展示について、次のような言葉を記している。
靴を見れば、 そのひとの“ひととなり”がわかる。 几帳面なのか大らかなのか、 好奇心旺盛なのか保守的なのか。 またまた生活環境、 経済状況、 健康状況までうかがえる。 靴は人を映す鏡だ。 そんな靴に悲喜こもごも 人間社会を語らせてみた。
靴が持ち主自身を表すと同様に、社会の諸象を表現し得るのか。靴を知り尽くした深谷氏だからこそ行き着いた境地と表現を、ぜひ直に確認したい。
STAFF
Writer: Yukihiro Sugawara
Editor: Atsuyuki Kamiyama
『AdvancedTime』は、自由でしなやかに生きるハイエンドな大人達におくる、スペシャルイシュー満載のメディア。
高感度なファッション、カルチャーに好奇心を持ち続け、今までの人生で積んだ経験、知見を余裕をもって楽しみながら、さらなる幅広い教養を求め、進化するソーシャルに寄り添いたい。
何かに縛られていた時間から解き放たれつつある世代のライフスタイルを豊かに彩る『AdvancedTime』が発信する情報をさらに充実し、より速やかに、活用できる「AdvancedClub」会員組織を設けました。
「AdvancedClub」会員に登録すると、プレゼント応募情報の一覧、プレミアムな会員限定イベント、ブランドのエクスクルーシブアイテムの紹介など、特別なコンテンツ情報をメールマガジンでお届け致します。更に『AdvancedTime』のタブロイドマガジンのご案内もあり、送付手数料のみをご負担いただくことでお手元で『AdvancedTime』をお楽しみいただけます。
登録は無料です。
一緒に『AdvancedTime』を楽しみましょう!
日本でここだけ、AdvancedTimeを直接購入可能!
笑顔を彩る“唇”に自信!アップデイト必須、大人のふっくら「女優リップ」の作り方。
理性?感性?どこを刺激されるかは、観る人の人生カルチャー体験次第。奇才ウェス・アンダーソンの『アステロイド・シティ』へ行ってみよう。
大河小説『百年の子』で、小説家・古内一絵が学年誌100年の物語に込めた、母と娘、女性と子供、仕事と人生。
「ザ・リッツ・カールトン スパ 東京」で最高峰“シナクティフ”のトリートメント。極上の空間で浄化美の泉に浸る
今までも、これからも変化と挑戦を続けて過去の自分を超えていく
年を重ねた肌に宝石がなじむのは〝石の歴史〟に自分も少し近づけたからかも
知的かつ合理的。ドイツキッチンの収納哲学に魅了されて
厳しい自然が育んだ名酒「タリスカー」のシングルモルトウイスキー
絶景の露天風呂での癒しが待つ「吉祥CAREN」
南の島の楽園「ル・メリディアン・イルデパン」。5ツ星ラグジュアリーホテル海外宿泊券プレゼント
クラフトウイスキーが集う「秩父ウイスキー祭」で味わう「イチローズモルト」の矜持
下がってきた目尻、たるんだまぶたも愛おしく! 秘策あり!優しい「大人笑顔のアイメイク」後編
10年後も愛せる服選びで普遍的なマイ・スタイルを追求!