
タブロイドマガジンAdvancedTimeをお手元に
伊勢丹新宿店本館で展示・販売中の、フランスのクリスタルガラスメゾン“ラリック”と、アメリカのアーティスト、ジェームズ・タレルのコラボレーション。光を操る芸術家とクリスタルガラスの職人技が出合い生み出された作品は、唯一無二の、深遠さすら感じさせるものになっている。
越後妻有『光の館』や金沢21世紀美術館『タレルの部屋』、ベネッセアートサイト直島『家プロジェクト』など、日本でも数々の作品を体験することができ、その名が広く知られているアーティスト、ジェームズ・タレル。「光の彫刻家」とも呼ばれ、どこか神秘的で、地球や宇宙の存在を意識させるようなスケール感ある作品にファンも多い。また1970年代からライフワークとして手がけているアリゾナ州の噴火口『ローデン・クレーター』は、すり鉢状の火口を加工し利用して天空を観るというプロジェクトで、完成すればランドアートとしては世界最大規模のものとなるという。
タレル自身、「太陽や月のような天体を、私たちが生活している空間に持ち込むために(作品を)制作している」と語っているが、2022年10月にはアートフェア「Paris + par Art Basel (現「Art Basel Paris (アート・バーゼル・パリ)にて発表した、クリスタルガラスメゾン“ラリック”とコラボレーションした作品は、まさに日常生活にタレルの世界観を持ち込むことができる、スモールスケールのアートピースといえる。これらの限定作品が、2024年8月29日まで、伊勢丹新宿本店5階にて、日本で初めて一般公開・販売されている。
『RANGE RIDER(レンジライダー)』と『PURPLE SAGE(パープルセージ)』は、タレルが“ラリック”の美しい香水瓶に惹かれ制作された作品。その形状は、エジプトやアジアで見られるストゥーパ(仏塔)における、建築構造と光が重要な役割を果たす精神的なモニュメント性から発想されたという。また、アメリカ出身の作家ゼイン・グレイによる西部劇『Riders of the Purple Sage(邦題:ユタの流れ者)』にて描写されたアメリカ西部の美しさからもインスピレーションを得て、光を封じ込めながらも、わずかな色彩を輝かせるようなデザインとなっている。こうしたデザインや色彩は、“ラリック”の職人とって、均一な厚さのクリスタルを得て、必要な均質性と色の濃度をハンドメイドで再現することが大きな課題だったという。
さらにタレルは調香師と協業し、今回の作品制作において自身初めての香水を手がけた。『レンジライダー』はセージで擦った革、ペッパー、アンバー、シトラスなどの香りによって、陽光降り注ぐアメリカ西部の牧場をイメージ。その一方で『パープルセージ』は、フルーティでムスキーな香調から、やがてパープルセージ、マンダリン、グレープフルーツ、ルバーブのノートが現れる。繊細さと力強さが併在する香りは、タレルと西部との関係の、また異なる解釈という。
そして『CRYSTAL LIGHT(クリスタルライト)』は、2013年にグッゲンハイム美術館で展示されたインスタレーション作品『Aten Reign』から着想し、グラフィカルな解釈でパネルに落とし込んだ作品。巨大な空間を使ったインスタレーションと二次元的なイメージの中間の段階を表現しているという。当初はカラーのクリスタルガラスを使った制作が計画されたが、最終的にはクリアクリスタルが使われ、波のような色彩は作品背後に設置されたスクリーンにより映し出されている。色の配列が引き起こす「振動」は、見る者を解放的でもあり閉鎖的でもある親密さへと引き込み、光のスピリチュアルな側面を提示している。二次元と三次元の間にいるような、だまし絵にも似た神秘性を感じさせ、さらには没入感ももたらす。それはタレルの大規模なインスタレーション作品にも通じる体験である。
これらの作品は従来のジェームズ・タレル作品のような大きなものではないが、その一方で“ラリック”の優れた工芸性が盛り込まれていて、ある種の「凝縮感」が生まれている。それはまた「奥行き」も伴っている。そして、いずれの作品も単なるコラボレーションを超えて、高いオリジナリティを感じさせる。ぜひ直に相対して、感覚を動員して味わってみたい。
会期:2024年8月7日(水)~8月29日(木)
会場:伊勢丹新宿店 本館5階=キッチンダイニング
STAFF
Writer: Yukihiro Sugawara
Editor: Atsuyuki Kamiyama
『AdvancedTime』は、自由でしなやかに生きるハイエンドな大人達におくる、スペシャルイシュー満載のメディア。
高感度なファッション、カルチャーに溺愛、未知の幅広い教養を求め、今までの人生で積んだ経験、知見を余裕をもって楽しみながら、進化するソーシャルに寄り添いたい。
何かに縛られていた時間から解き放たれつつある世代のライフスタイルを豊かに彩る『AdvancedTime』が発信する情報をさらに充実し、より速やかに、活用できる「AdvancedClub」会員組織を設けました。
「AdvancedClub」会員に登録すると、プレゼント応募情報の一覧、プレミアムな会員限定イベント、ブランドのエクスクルーシブアイテムの紹介など、特別なコンテンツ情報をメールマガジンでお届け致します。更に『AdvancedTime』のタブロイドマガジンのご案内もあり、送付手数料のみをご負担いただくことでお手元で『AdvancedTime』をお楽しみいただけます。
登録は無料です。
一緒に『AdvancedTime』を楽しみましょう!
vol.027
Special Issue.AdvancedTime×AQ
vol.026
vol.025
vol.024
vol.023
vol.022
vol.021
vol.020
vol.019
vol.018
vol.017
vol.016
vol.015
vol.014
vol.013
Special Issue.AdvancedTime×HARRY WINSTON
vol.012
vol.011
vol.010
Special Issue.AdvancedTime×GRAFF
vol.009
vol.008
vol.007
vol.006
vol.005
vol.004
vol.003
vol.002
Special Issue.01
vol.001
vol.000
Interior brand AREA holds the exhibition ‘Kakiemon(traditional crafts) in Everyday Life’, which tours Tokyo, Paris and New York.
ロイヤルの気品、アスリートの美筋、無邪気な笑顔のニコラス・ガリツィン。完全無欠な年下彼氏の妄想に浸る
新しい視座を与えてくれる一芸ウォッチ5選
長編『アンナ・カレーニナ』の面白さとは?
名画躍動!天も地も彩るドラマティックな「クリムト・アライブ」金色の世界